topbloggameetcaboutadmin
blog Home  > 開発室
 
  
 
どこかへ3
今こんなかんじです。ゴール未定でどこかには向かっています。

https://twitter.com/TamagawaSoft/status/1312782901709172738

ij7part2_2020-10-06_00.png
 
 
   
  
 
Air版ver2.10の仮公開を中止(バグがあったよ!)
先行公開していたver2.10に不具合がありました。
ver2.10をインストールしてしまった方はver2.11に更新をお願いします。
  210_.png

 
 
   
  
 
Air版テスト(一旦)完了
2週間のベータテストが終了しました。
みなさんご協力ありがとうございました!
お陰でかなりのバグを直すことが出来ました!


どこまで行っても私では完璧と呼べる状態には出来ないでしょうが、
とりあえずは今の状態のものを完成品として公開したいと思います。

本日Vectorへ登録の申請を行って来ました。
審査で弾かれなければ1週間くらいで公開されるはずですが、
それまではベータテスト中と同じように以下で仮公開を続けます。


ij7air_0205.zip
ver2.05(Release) / 2013.07.16 22時頃 / ファイルサイズ130MB弱
http://fast-uploader.com/file/6929536927339/

(2013/07/23 Vectorで本公開されました)


ベータテスト中にコメントを送ってくれた方のお名前を
ゲーム内のエンディング等で表示させて頂きました。
ありがとうございました!


今後も引き続き不具合報告やご意見等募集中です。(公開後も修正は続けます)
blogのコメント欄までよろしくお願いします。

[追記]
仕事が忙しくなるので(それもあって公開を急いじゃったんですが)
ベータテスト期間中のような対応はできなくなりますが、
頂いたコメント全て参考にさせて頂きます!
 
 
   
  
 
AIR版テストプレー
テストプレーについて。
テストにご協力頂ける方は、ちょっと長くなりますが以下をお読みください。


テストへの参加には事前の私への連絡も何らかの登録も一切不要です。
クリアまでではなく途中までの参加でもOKです。
テスト期間は2週間を予定しています。
テスト開始日に乗り遅れた!とか全然気にせず気軽に参加してください。
テスト版のダウンロード方法は記事最後に書いてあります。
WindowsでもMacOSでも動きます。

完成度は現在99%です。このベータ版のテストで100%にします。
よろしくお願いします!

[更新情報]
2013/7/16でベータテストは一旦終了しましたが、引き続きご意見募集中です!
続きを読む . . .
 
 
   
  
 
ディフェンスに定評のある
敵も味方もスキルを使用すると
発動までの時間が頭の上にゲージとして表示されます。
これを見てスキル攻撃をガードをするのが戦闘の基本です。


今回はアクション性を高めるために、
Hitする寸前でタイミング良くガードする「クリティカルガード」という仕組みを
新しく作ってみました。

ディーフェンス!ディーフェンス!

成功させると、どんな敵のどんな攻撃もダメージは 1 になります。
低レベルクリアも狙えます!


もちろん「レベルを上げて物理で殴る」作戦も有効。
私のようなアクション苦手な人も安心。


以前は油断しているとギリギリ死ぬ程度の意地悪な戦闘バランスを狙っていましたが
今回は主人公の最大HPをほんの数%だけ上方修正して、
ギリギリ生き残らせて焦らせる意地悪なバランスを目指しています。



移植版の完成度は現在85%です。


そろそろ公開出来そうな形にはなっているんですが、
本公開の前にテストプレーしてくれる方を募集して
テストする期間を設けるべきかどうするかで悩んでます・・・。
(進捗の90%~100%はこの期間を見込んでいました)


やっぱりちゃんとテストして貰った方がいいよね!
近いうちにここで募集させて頂くと思います。
テストプレーのセーブデータは正式版でもそのまま使える予定です。
よろしくお願いします。

 
 
   
  
 
目的地周辺です。
引き続き調整とデバッグ作業を進めています。
この先の進捗は、これまでと同じペースで行けるか
早まるか遅れるかちょっと見えません。

何か重大な見落としをしてないといいんだけど・・・。


99%まで行ったのに、そこから一向に進まない
OSの進捗バーみたいにならないようがんばります。



移動の仕組みを改善しました。

以前は下の女神像の位置をクリックすると、
主人公は直線で進める所まで進んだら停止しちゃってたんですが、
今回は経路探索をして最短ルートを見つけて歩くようにしました。

経路探索

こういう操作方法のネットゲームにはよく取り入れられてますよね。
(逆に無いとイライラしますね!)

最初から用意しとけよって話ですが、手が回らなくて・・・。



このゲームはルーラのようなワープを用意してないんです。
徒歩移動だけでも余りストレスを感じさせないように
アレしますから勘弁して下さい。


移植版の完成度は現在80%です。

 
 
   
  
 
社会人モード
ゲームの基本的な部分は完成したので
バランスの調整やデバッグ作業を進めています。


忙しい現代人のためにパズルをワンクリックでクリアする機能を追加しました。
ゲームにあるまじき機能!

おたすけー

作者の「プレイヤーを苦しめてやろう。ゲヒヒ」という欲求は
先のYahooウィジェット版で満たされたので、
今回はフレンドリーです!もう少し愛想よく。


ss2_20130611171240.jpg

新要素。主人公のテンション値です。

敵から逃げ続けると下がっていき、
敵の血を求めてルール無用の残虐ファイトをすると上がっていきます。


テンションが低くてもデメリットは無く、敵の出現率だけがどんどん下がります。
「今は戦闘よりも探索をしたい」っていう時には
自然に敵に会いにくくなるような仕組みになったらいいな、と。



そんな愛想のいい移植版は、
現在完成度75%です。



難易度を下げる、とは違った所で遊びやすさを上げられたらな
と試行錯誤してます。難しいね!

 
 
   
  
 
レンゲにはミニラーメン
全国各地のマップでイベントやらパズルやらを作っています。

ss1_20130604161614.jpg
移植前のゼロから作っていた時には一番時間のかかった工程なのですが、
移植版だともう問題も答えも用意済みなのでサクサクですよ!


私はゲームで「◯◯を100個集めて来い」っていうクエストをするなら
同じくらいの時間マップを彷徨ってる方が好きなので、
このゲームもそういう方針です。

ss2_20130604161623.jpg
迷路状のマップも一箇所一箇所がんばって作ったので、
何度も見せびらかす為に、何度も迷い込ませるような酷い作りです。


そんな作者のエゴ満載ですが、
移植版の完成度は70%です。


昔から箱庭的なモノが好きで
ラーメンのレンゲの上でミニラーメンを作るような
うっとうしい子でした。


 
 
   
  
 
親父率
島の村の施設も段々と充実して来ました。

ぼくらのまちのおくすりやさん♪
おくすりやさん

このお話、登場人物におけるオッサン・ジジババの比率がやけに高いです・・・。
ほぼオッサンのセリフしかありません。残念。


おたずねもの

全くどうでもいい情報ですが、
この島の通貨単位は nk(ネコニーコバン) です。



村などはテキストが中心なので、
コピペするだけでチャチャっとできるだろうと思っていたんですが。
セリフや文章を改めて読み直してみると
手直しした方がいい箇所がワンサカ見つかって・・・。
意外と時間を食っています。



移植版完成度は現在60%です。
蒸し暑くなる前に進捗を稼ぎたいです!



 
 
   
  
 
驚きの新機能
タイトル画面(仮)です。
タイトル画面
特にオープニングムービーも無い地味な画面。



ウィジェット版をプレーしてくれた方には、ささやかな特典もご用意しております。
ニューゲーム
本当は未プレーでもどなたでもご選択いただけます!



サウンドテスト画面です。
サウンドテスト
以前は無かった全曲/単曲リピート機能を追加しました。
曲だけ流しっぱなしでもお楽しみ頂けます!
ゲームの方は無理に進めなくてもいいので、曲だけでも聴いて行ってください。


これはゲームには必須ではないですが、
サウンドテストの無いゲームは紅しょうがの入ってない牛丼のようなものだと思ってます。


特に新職業が追加されたり3D化したり花嫁候補が増えたりはしませんが
良移植だったと言ってもらえるようにがんばります。

移植版完成度は現在55%です。




あっ、画面を放置していると後ろをトロッコが通りますよ!
なんともまあ画期的な新機能ですね!!
 
 
   
 
カテゴリ
 
 
記事検索
ゲーム内のマップ名やワードで
ヒント記事を検索できます。
 
 
最新コメント
ゲーム内で判らない事があれば
お気軽にコメントで質問を下さい。
 
 
プロフィール / RSS
 
 
無断リンク
素材職人様

敬称略 順不同 カテゴリは独断。
非営利で使用可能な素材を提供してくれています。