![]() 『遺跡島と7つのまほう つよくてニャーゲーム』 は、 たまがわソフトが趣味で2013年に開発したフリーゲームです。(初版は2010年です) AdobeAIRアプリでWindows・MacOS他AIRが動作する全てのPCで遊べます。 (ざっくり言うと遺跡島はflashゲーで、AIRはそれをアプリとして動かすモノです) 懐かしの2D見下ろし型探検RPG。戦闘はシームレス。随所にパズル要素も。 お客様を突き放すそこそこ無愛想な難易度。
(あらゆる面で)とても人を選ぶタイプのゲームだと思っています。 難易度も徐々に高まるのではなく、序盤から高めにしています。色々。 このマップをウロウロ散歩する事自体がお口に合わない方は 早い段階で見切りをつけて貰ったほうがいいと思います! ダウンロードはVectorからどうぞ。(ver2.16) インストール方法等はこのblog内のマニュアルカテゴリを その他のスクリーンショットは追記で・・・ | ||||||||||||
| ||||
遺跡島でRTAをしてもらってます。
https://www.nicovideo.jp/series/147024 冥利に尽きると言うか うまいこと言えないほど嬉しいんですが、 自分のゲームでRTAしてもらえるなんて 昔からの妄想が叶ったような気分です。 幸せ者ですわ。 遺跡島には私も気づいてないバグが結構あって 発見される度に恥ずかしいんですが、 そういうのまでタイム短縮に利用してくれてるので救われます。 何かの形で「見たよ!」って伝えたかったのでここで動画を紹介させて貰いました。 ですわ。 | ||||
以下修正をしたAir版ver2.16がvectorで公開されました。
更新方法は新規インストールと同じです。セーブは自動で引き継がれます。 ![]() ■不具合修正 最新環境でゲームパッケージ(ij7air.air)がインストールできなかった問題を解消しました。 署名等が古くなりすぎるとインストールできなくなるようです。 もしまたインストール不可能になったらコメント等で教えて貰えると助かります。 ゲーム内容自体に変更はありません。 旧ver2.15が現状で起動できている方は、今のところ更新は必須ではありません。 再インストールなどの際には最新版への更新が必要になる点だけ覚えておいてください。 セーブデータは自動で引き継がれる事は確認していますが、 再インストールや更新の際はセーブをテキストでの保存もお願いします。 以上です。 | ||||
ご無沙汰しております。たまがわです。
どういう書き出しとテンションで記事を書いていたかも忘れてしまった程ご無沙汰しております。 2018/04/10現在、ゲームのインストールが行えません。 AdobeAir29.0(現時点最新)に、ゲームのインストールパッケージ(ij7.air)を インストールする事ができません。 原因は只今調査中です。 >今現在ゲームを起動する事ができる方 セーブデータをテキストで出力しておいてください。 この問題が解決できた場合でも、ゲーム自体が「更新」ではなく 「全く新しいairアプリ」としてリリースとなってしまう可能性があります。 その場合セーブデータを自動で引き継ぐ事ができなくなります。 >今現在インストールできない方 数日~10日お待ち下さい。 対応状況はこの記事で随時更新していきます。 ご面倒おかけいたします。 追記 2018/04/12 修正が完了しました。現在はVectorの審査待ち状態です。 追記 2018/04/13 修正版(ver2.16)がVectorで公開されました。 AdobeAIRの最新版(29.0)と併せてご使用ください。 ご迷惑おかけしました。 | ||||
ゲーム音楽ランキング企画(『みんなで決めるゲーム音楽ベスト100』など)の
関係者・参加者さまにおねがいします。 遺跡島と7つのまほう内で使用させていただいた楽曲で音楽企画に 投票・集計頂く場合にはゲーム名を「遺跡島と7つのまほう」とせずに 「フリー楽曲」などと表記して頂くようお願いします。 どうしてもゲーム名が必要な場合は「遺跡島と7つのまほう(他)」としてください。 楽曲とゲームとの関連付け印象が強くなり過ぎると 後から同じ楽曲を使用したいと考える方が萎縮してしまう事を危惧しています。 (作曲者さまの楽曲公開趣旨にもそぐわないと考えます) ご協力よろしくお願いします! ![]() (追記 9/4 19:30) これまでランキング企画に「遺跡島と7つのまほう」として 投票して頂いた事にはとても感謝しています。 また企画や動画がきっかけで多くの人にゲームを知って頂けた事にもとても感謝しています。 これは本心ですが、私もゲーム作成者なのできっかけが何であれ多くの人に遊んでもらえる事は嬉しいです。 ですがそれは自分ひとりの実力だとは思っておりません。 ありがとうございました。 (追記 ここまで) (追記 9/5 1:09) 『第11回みんなで決めるゲーム音楽ベスト100』の集計人さまより ゲーム名表記は削除できないとのコメントを頂きました。 ですので今回の記事で書いたお願いを変更させて頂きます。 ゲーム音楽ランキング企画(『みんなで決めるゲーム音楽ベスト100』など)の 参加者さまにおねがいします。 今後、遺跡島と7つのまほう内で使用させていただいた楽曲で音楽企画に投票頂く場合には ゲーム上で楽曲が使われている場面を見て頂き 「これならゲーム音楽として気に入った!」と思われた場合にのみ投票してください。 あくまで個人的なお願いです。 企画のルール変更を求めるようなものではありません。 (追記 ここまで) 私信:mozellさんさっきは慰めてくれてありがとう! | ||||
以下修正をしたAir版ver2.15がvectorで公開されました。
更新方法は新規インストールと同じです。セーブは自動で引き継がれます。 ![]() ■不具合修正 ・特定のマップに入った時にフリーズする場合がある不具合を修正。 ニャルダさんを直接操作できないイベントがあるマップ(神殿の祭壇など)に shiftキーを押しながら進入すると以後の操作ができなくなるバグを修正しました。 ゲームオーバー時にshiftキーを押していると、 再開ロード時に主人公の操作ができなくなる場合があるバグを修正しました。 ■そのほか ・AIRの必要要件を「バージョン3以上」から「バージョン3.4以上」に変更しました。 通常はAIR本体は自動で最新版にアップデートされているので 気にする必要は無いはずなんですが、 もしゲームの挙動がおかしかったらAIR本体を最新バージョンにしてみて下さい。 ・こっそりイヌビス神の出現率を下げました。 以上です。 | ||||
以下修正をしたAir版ver2.14がvectorで公開されました。
更新方法は新規インストールと同じです。セーブは自動で引き継がれます。 ![]() ■バランス調整&機能追加 ・月の神殿へのルートの一部(樹海)を少しだけ判りやすく。 ・アイテムを拾った時のメッセージに、そのアイテムのジャンル表示を追加。 大根が「剣」だったり、長ネギが「杖」だったりもするので 新しいアイテムを拾った時、どのメニューを開けばそれが出てくるか判りやすく。 ・マップ移動の△矢印マークを少しだけ見やすくしました。少しね。 ![]() ・敵がスキルを使用する際に、ダメージ発生範囲のマスを表示する機能追加。 詠唱開始時に一瞬だけ範囲が見えます。逃げてください! ![]() ・ガード成功時のSP回復量を調整。 クリティカルガード成功: SP30回復→SP26回復に減 普通のガード成功時: SP10回復→SP14回復に増 クリティカルガードを毎回成功できる人と、そこまでの操作はできない人とで 戦闘難易度差が広がる事へのささやかな修正です。 上手い人には下方修正だけど、ささやかだから許してね! 以上です。 本日はハロウィましておめでとうございます。 | ||||
以下修正をしたAir版ver2.13がvectorで公開されました。
更新方法は新規インストールと同じです。セーブは自動で引き継がれます。 ![]() ■不具合修正 ・マナを再取得した際、ステータス画面の回収マナ個数が間違っていた不具合修正。 ステータス表示上だけの不具合で、ゲームの進行に問題はありません。 ■バランス調整ほか ・スキル名の表示を自キャラや交戦中の敵に被らないように調整。 ・最後まで見逃しやすい幾つかのマナに、発見しやすくなるささやかな工夫を。 以上です。 わざわざ更新するのもメンドウって人はスルーしても構わない程度の微調整です。 (2.11以前のものは更新してください!) Windows系(Win8等)でインストールが上手くいかない場合、以下も試してみて下さい。 エクスプローラーで「ij7air.air」を選択。 その時エクスプローラー窓の上の方に出てくるメニュー[整理][Install][書き込む]・・・ の[Install]を選択。 ![]() ij7air.airのダブルクリックもしくは右クリックでのインストールに失敗しても、 上記方法なら成功する場合もあります。 | ||||
以下修正をしたAir版ver2.12がvectorで公開されました。
更新方法は新規インストールと同じです。セーブは自動で引き継がれます。 ![]() ・セーブポイントがあるマップへの進入時、音とメッセージで通知する機能の追加。 ・非戦闘時のHP/SP自然回復量を増加。 ・スキル「ダッシュ」の消費SPを3→0に減少。 ダッシュ中はSP回復しない仕様はそのまま。 ・水の神殿/風の神殿にヒントになりそうな会話の追加。 月の神殿/地の神殿への道(森)を少しだけ見えやすく。 ・一部セリフや説明文の文言などを修正。 以上です。 主にゲーム序盤の詰まりやすい所にほんのチョットだけヒントを加えています。 | ||||
遺跡島と7つのまほう
next »