Amazonから救援物資が届いたぞー!
![]() ・・・お、おう。 時間を作ってAdobeAIRのお勉強を始めました。 前にActionScriptを少し勉強していたので 忘れたことを必死に思い出してます。 老化!? Yahooウィジェットに替わる環境としてAdobeAIRを選んでみました。 ヤフーに振り回されちゃったように、今度はアドビに振り回されたりするかもしれませんが お手軽にWinでもMacでも同じソースで動くゲームが作れそうっていうのは魅力的ですよね! 前に作ったFlashゲームをAIR化してみました。 ![]() http://ij7.jp/othelloair/ | ||||
今まで調べてきたOAuthのアレコレを使って
twitterの壁紙を作るFlashを作ってみました! http://ij7.jp/twibg/ ![]() 自分用の便利関数とかパーツが徐々に増えていくのって楽しいですね。 カラーピッカーとかスライダーとか・・・ そういうのは最初から用意されてたらもっといいんですけどね! twitterやっている方居たら宣伝してやって下さい・・・。 お願いします。 | ||||
flashで加工した画像をファイルとしてサーバに送信するモノを作ってみました。
これでflashでアイコンを加工するアプリとかが作れそうです。 http://ij7.jp/twiicon2/ ![]() 例によって分かりやすいサンプルを見つけられました。 ありがとうございます。 | ||||
flashとツイッターを連動させる何かを作るお勉強をしてみました。
とりあえずOAuthを使ってタイムラインやアイコンを取得してみます。 http://ij7.jp/twiicon/ ![]() なんとなく出来たような気もします。 (web上の)flashとtwitterのAPIって直接やり取りできなかったんですね。 そんな事も知りませんでした。 便利なサンブルやライブラリが沢山あって、先人に感謝です。 この先何を作ろうかな・・・。 | ||||
時間が大分空いちゃいましたが、前に作ったオセロに通信対戦機能を付けてみました。
http://ij7.jp/p2po/ ![]() どうでもいい演出が付いてますが中身は普通のオセロです。 元々オフライン用だった物に無理やり通信を増築したのと 初flashで右も左も判らなかった物なので 中身はクッチャクチャですが、とっても勉強になりました! | ||||
flashの開発には無料で使えるFlashDevelopを使っている事は前も書きましたが、
さすがに世の中そんなに甘くは無い訳で、 FlashDevelopでは世間一般で言われてる flash(CS5とかFlexとか)では 最初から用意されている便利な機能がゴッソリ使えなかったりします。 基本的なGUIのパーツは全部自分で作らないといけません。 リストとかスクロールバーとかその辺。 メンドウですがとりあえずスクロールバーが付いたテキストボックスを作ってました。 そういう所を飛ばして、早く一番面白い所に行きたいんですが・・・ 急がば回れ。 flash(ActionScript)は良いサンプルソースがとても見つけやすい印象です。 他の環境だと、サンプルをググっても市販の解説本の目次に 飛ばされたりする事も多いんですが(当然本を買わなきゃ見れません) ASだとイキナリ欲しかったソースそのものズバリってのが簡単に見つけられました。 助かってます。 | ||||
時間を見つけてflashとピアツーピア通信の勉強を続けてます。
以前のflashのP2Pチャットに個室とロビーや1:1会話の機能等をつけてみました。 何となくソレっぽくなってきたかもしれません。 http://ij7.jp/c004/ 通信のタイムラグが5秒前後発生しているので、 タイミングが重要なゲームには使えなさそうです。 テーブルゲームなら十分かもしれません。 次は以前作ったオセロに対戦と観戦機能を付けてみるつもりです。よ。 | ||||
flashで通信対戦する為のアレコレを調べてました。
PHPとかCGIではなく、 flashで出来るピアツーピア接続の方が面白そうだったので これを使ってみる事にします。 サーバも要らないしね。 試しに簡単なチャットを作ってみました。 チャットさえできちゃえば、あとはネットゲームは大体できるハズなんです。 ![]() http://ij7.jp/c003/ (ボッチだと寂しいのでお友達とどうぞ!) FlashPlayer10.1から追加されたP2Pのグループ接続を使わせて貰ってます。 グループの参加者同士がP2P接続を開始するまでを 仲介してくれるサーバはadobeが公開してるんですが、 開発者IDを取得すればadobe製品を買って無くても利用できるんですね。 adobeさん太っ腹やでえ。 | ||||
あけましておめでとうございます!
正月休みはActionScriptの勉強をしてました。 なにか作りながら勉強した方が楽しいのでオセロゲーム作ってみました。 ![]() 追記に貼り付けます。 | ||||
Flash楽しいですね。
さすが、作り手がどこを痒がるか良く判ってるって感じで 痒い所に手が届き過ぎて怖い言語だと思い・・・まし・・・かゆうま。 | ||||
flash
next »